こんにちは。
今日は現在英語育児をしている生後7ヶ月の娘さぁちゃんの成長の変化について書いていこうと思います✨
英語育児については以前の記事で紹介しました。↓
生後6ヶ月から7ヶ月までのこの2ヶ月間で一気に育児が大変!と思うようになりました…!
さぁちゃんができることがどんどん増えてきて、成長の証だ!とは思うのですが、ただ毎日バタバタと目の前のことをこなすので精一杯。ブログを書く時間もどんどん削られています(笑)
私の日々の育児における気づきやこの時期の急成長についてまとめます😊
✅泣く回数が急に増えた
さぁちゃんは6ヶ月になるまでは、泣いていてもあやしたり授乳したりおむつ替えをしたりと、何かをしてあげることですぐに泣き止んでくれる子でした。「ママ孝行の育てやすい子だ~」と幸せに思っていました(笑)
それが6ヶ月をすぎたあたりから、毎日よく泣くように!!
一人にされると急に不安になるようで、私が見えなくなると毎日大泣きで叫びます。(笑)
ベビーゲートをリビングに設置しているのですが、私が洗濯などをしようとベビーゲートをまたぐのを見るだけで泣きます。(笑)
抱っこすると落ち着くのですが、また家事のためにいなくなると大泣き…毎日その繰り返しです。
よく「姿が見えなくても声掛けをして安心させてあげましょう」なんて育児本に書いてありますが、見えないところから「Mama is here! Don’t cry. Mama is coming back to you soon!」などと声掛けをすると余計にパニックで大泣きします(笑)
育児本など読み漁った結果、赤ちゃんは生まれてから「ママと自分は一体の存在」だと思って生きているけれど、生後6か月くらいから「他人」を意識できるようになり、ママパパの存在を認識し、それ以外の人もいるのだということも学び、それにより「あ、自分はママと一体じゃないのか!」と気づくことで、このようなママがいなくなると不安で激しく泣くという行動に至るようです。
赤ちゃんの泣きの変化
【0-3months】不快泣き
●お腹すいた ●眠い ●暑い寒い ●おむつが濡れてる etc.
【2-4months】たそがれ泣き
●夕方の時間帯 ●雨の日 ●退屈だから etc.
【6months 以降】おそれ泣き
●ママパパと他者の区別ができるようになる ●人見知り ●場所見知り
【6months 以降】夜泣き
●日中の興奮のしすぎ ●昼寝不足 ●原因不明
【1.5year-2year old】甘え泣き
自分でできるけどママにしてもらいたい、優しくしてもらいたい etc.
【2-3year old】イヤイヤ泣き
自我の芽生え
さぁちゃんの場合、6ヶ月を過ぎたあたりからおそれ泣きと夜泣きが一気に始まりました。
おそれ泣きで泣かれると抱っこか側にいないとギャン泣きされるし、夜泣きも夜中の1:00, 3:00, 5:00あたりに必ず起きてしまい寝不足…という日々です。
ネントレはlullabyというアプリを使って決まった時間に寝かしつけをしていましたが、夜泣きが始まってしまってからは19:00や20:00など早すぎる寝かしつけが原因で夜中に何度も起きてしまうのでは?と現在寝かしつけの時間はアプリの通りにせず試行錯誤しています。(笑)
✅昼寝の時間が短くなった
前述のように、lullabyというネントレアプリに従ってこれまではお昼寝させており、5ヶ月くらいまでは午前中のお昼寝は1時間、お昼過ぎのお昼寝は2時間、そして夜8時くらいに就寝させて朝までぐっすり…という素晴らしいスケジュールでうまくいっていたのですが(笑)、たくさん体を動かすようになって刺激が強くなったことで夜泣きが始まってからは夜も夜中は2、3時間ずつしか寝ず、長い午後のお昼寝で2時間寝ていたのに今では同じ時間帯でも30分から長くて1時間しか寝なくなってきました😭
そして薄暗い部屋に連れていくと嫌なのか泣き叫ぶようにもなりました…
かといって明るいリビングで寝かせると寝つきが浅くすぐ物音などで起きてしまったり。
お昼寝のさせすぎは夜の就寝に影響すると言われますが、30分程度の細かいお昼寝が多いというのも問題な気がします…😐
赤ちゃんそれぞれのリズムや性格などがあるからネントレもこれが正しい!とは一概には言えないと思うのですが、、、毎日試行錯誤です。
✅おすわりデビュー
ぐらつきながらも「おすわり」が生後6ヶ月でできるようになりました。
しかしグラグラして後ろに倒れることもよくあるので、更に目が離せなくなりました…🤷♀️
リビングには角のある家具などは置かないようにして、低反発のカーペットを敷いて対策はしてるのですが、それでも危なっかしくて家事をしながらも常に緊張と不安が拭えません。(笑)
なんどひっくり返って頭を打ったことか。
寝相が悪くころころと転がっているので、パパママのベッドからも二回ほど落ちました。(笑)
ベビーチェアのBumboも大活躍ですが、長時間座っていると泣いたりして嫌がるので、少し家事の間近くで待っていてもらうときや、ドライヤーで髪を乾かすとき、レストランでの食事をするときにもっていって座らせるなどのために使用しています🔆
✅離乳食が2回食に!
離乳食を生後7か月に入った頃から2回食に増やしました。
よく食べてくれるのでありがたいですが、最近は好みも出てきたようで、食べっぷりがメニューによって大きく異なる日も多いです(笑)
今までは量も少なく1回食だったので、作り置きの冷凍離乳食も消費がゆっくりペースだったのですが、最近は量が増えてしかも2回なので、どんどん冷凍ストックが消えていきます…(笑)
離乳食を2回あげるということも大変だし、離乳食作りにも追われています🤣
以前も紹介しましたが、離乳食冷凍ストックはリッチェルの冷凍小分けトレーに入れています★使いやすく大活躍です✨
✅寝返りが大変!
生後5か月ごろから寝返り練習を頑張っていて、6か月でスムーズに寝返りができるように。そして7か月ではもっと自由にいつでも寝返りしてうつぶせ状態で過ごすようになりました。
ただ寝返りができるようになってから大変なのは、おむつ替えと着替え。
おむつ替えでもお着がえでも、仰向けに寝かせると2秒で寝返りします(笑)
寝返りすることで前ボタン締めのロンパースは着せられなくなって、一気にセパレートの上下分かれている洋服ばかりにシフトしました。
パジャマは頭からかぶるタイプのロンパースですが、寝返りしてうつ伏せになった状態で着せています🤣
毎日闘いです。
✅ハイハイデビュー
うつぶせ→寝返り→後ろに下がるずりばい→前に3,4歩進むハイハイ といった流れでさぁちゃんは成長してきています!
欲しいと思った興味のあるものに手を伸ばすことも急に増えて、ロックオンしたら全力で向かってきます(笑) まだバランス感もあまりないので、一緒に寝転がっているとハイハイで進みながら容赦なく前進で体当たりしてきたりします😂
ただ、まだうまく足が使えていないので、手と体のみしか全身できずたくさんは進めません。
毎日毎日コツコツと練習を続けていて、赤ちゃんの成長への気合はすごいなぁと感心してしまいます。
英語ができるようになりたい!という大人の学習者の方、この赤ちゃんのコツコツと積み重ねるトレーニングを見習うべきです。(笑)コツコツ積み重ねれば、必ず成長し、達成が見えてきます🙌
✅喃語や唇の使い方が上手に!
赤ちゃんの言葉の喃語がとても上手になってきました。
たくさんおしゃべりしてくれるようになっただけでなく、奇声もたくさん発するように。(笑)
泣き叫ぶ時の声も本当に大きくなり、筋肉もついて肺もどんどん成長しているんだなぁと実感します。
ぶくぶくとカニさんのように唇を震わせて泡を出したり、ぶーっと音を立ててみたりと、毎日自分から出る声や音に興味津々で一生懸命ひとりで実験しているようです(笑)
「偶然できる → 気づく → 繰り返しやってみる →自分の意志で自由にできるようになる」
そんな英会話学習でも大切と言える「学び」の過程を毎日毎日やってる赤ちゃんって本当に見ていて応援したくなりますし、決して飽きません😊
✅おもちゃで一人遊びように!
おもちゃで長い時間一人遊びができるようになりました。
ママがいなくなると大泣きすることも多いのですが、お昼寝や授乳の後など比較的ご機嫌な時間には知育おもちゃやぬいぐるみで一人で遊べます😎
カップタワーのおもちゃのカップをかんかんと音を鳴らして叩いていたり、ぬいぐるみをなめまくっていたり(笑)、鈴の入ったラトルを振ってみたり、遊び方も日々高度に成長してきているのが分かります。
数カ月前に与えたときは全く興味を示さなかったおもちゃも、最近急に好きなったりすることも多く、やはりその月齢に合わせたおもちゃを与えるというのはとても大切なのだと実感しました。
また、おすすめおもちゃについても今後記事にしていこうと思います★
以上、生後7か月の赤ちゃんの育児が大変になった理由についてまとめてみました!
少しでもご参考になることがあればうれしいです🔆
コメント